

グリングウェイブ(ねじれる波動)は、「僕のヒーローアカデミア」に登場する雄英高校3年生・波動ねじれの代表的な必殺技です。波動ねじれの個性「波動」は、自分の活力をエネルギーに変換して衝撃波を放つ能力で、この個性を応用した技がグリングウェイブとなります。
参考)https://dic.pixiv.net/a/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%81%AD%E3%81%98%E3%82%8C
両手から螺旋状にねじれたエネルギー波を放出する攻撃で、遠距離から敵を攻撃する際に使用されます。この技の最大の特徴は、速度は遅いもののその絶大な威力で敵を圧倒できる点にあります。螺旋状の波動は広範囲に拡散するため、複数の敵を同時に攻撃したり、牽制したりする用途にも適しています。
参考)波動ねじれは死亡?個性・必殺技・戦闘シーンについてわかりやす…
波動ねじれは空中に浮遊しながら戦闘するスタイルを取ることが多く、機動力とこの技を組み合わせることで高い命中精度を発揮します。アニメやゲーム作品では、ゲージが切れるまで長時間放てる特性があり、空中で使用すると落下が停止するため奇襲にも応用できます。
参考)【ヒロアカ】ヒロアカのかわいい妖精さん「波動ねじれ」を紹介|…
グリングウェイブの威力は、巨大化したヴィラン(敵)を一撃で倒せるほど強力です。作中では、インターン先での活動中にヴィラン同士の戦いが発生した際、この技を使って巨大化した敵を二人同時に撃破するシーンが描かれています。
参考)【僕のヒーローアカデミア】波動
超常開放戦線との戦いでは、波動ねじれが最前線に立ち、ニア・ハイエンド級の強敵と渡り合う姿が見られました。この戦闘でもグリングウェイブの広範囲攻撃が大きな効果を発揮し、雄英ビッグ3の一員としての実力を証明しています。
モンスターストライクとのコラボでは、狙った方向にグリングウェイブを放つストライクショットとして実装され、ヒットした敵を確率で麻痺させる追加効果も付与されています。ゲーム「僕のヒーローアカデミア ウルトラランブル」では、130ダメージを与えるパワフルな技として再現されており、その破壊力の高さが改めて表現されています。
参考)【モンスト】波動ねじれの最新評価|ヒロアカ - ゲームウィズ
波動ねじれは、グリングウェイブ以外にも個性「波動」を応用した複数の必殺技を使い分けています。それぞれの技には明確な用途の違いがあり、戦況に応じて柔軟に選択できるのが彼女の強みです。
参考)ねじれちゃんは死亡した?ヒロアカ波動ねじれの過去・個性・かわ…
| 必殺技名 | 特徴 | 用途 |
|---|---|---|
| グリングウェイブ | 広範囲に拡散する螺旋波動 | 複数の敵への攻撃や牽制 |
| グリングフロッド | 両腕の衝撃波を重ね合わせた一点集中型 | 高威力の持続攻撃、広範囲制圧 |
| グリングパイク | 波動を槍のように一点に集中 | 頑丈な敵や障害物の貫通 |
| グリングリング | 3つの衝撃を放つ中距離技 | 中距離での確実な攻撃 |
グリングフロッド(ねじれる洪水)は、グリングウェイブよりも持続性と量を重視した技で、両腕から出る衝撃波を重ね合わせることでより高い威力を実現しています。一方、グリングパイク(捻れて穿つ槍)は、波動を細く尖らせて槍のような形状にする一点集中型の大技で、体力消耗は激しいものの圧倒的な貫通力を誇ります。
参考)【コトダマン】波動ねじれ|評価・性能まとめ
波動ねじれは雄英高校ヒーロー科3年生で、現役雄英生のトップ3である「雄英ビッグ3」の紅一点として知られています。通形ミリオ、天喰環と並ぶ実力者であり、その戦闘能力は学内でも群を抜いています。
参考)https://heroaca.com/character/chara_group03/03-05/
彼女の個性「波動」は、自分の活力をエネルギーに変換して衝撃波を放つ能力です。この個性の特徴として、波動が螺旋状にねじれるため速度は出ませんが、その分威力は絶大です。波動ねじれは個性の使い方が非常に成熟しており、出力量の細かな調整やねじれの方向制御など、高度な技術を駆使して戦います。
声優は安野希世乃さんが担当しており、2018年から2024年まで5シリーズにわたってこのキャラクターを演じています。安野さんの演技により、ねじれちゃんの天真爛漫な魅力がより引き立てられています。
参考)安野希世乃 - Wikipedia
アニメ「僕のヒーローアカデミア」では、グリングウェイブが視覚的に印象的な演出で描かれています。螺旋状の波動エネルギーがクリアパーツや特殊エフェクトで表現され、その迫力が視聴者に伝わるよう工夫されています。
参考)Nejire Wave
ゲーム作品での再現も多岐にわたります。「僕のヒーローアカデミア ウルトラランブル」では、個性技βとして実装され、無数の波動を放つ攻撃として表現されています。この技はゲージが切れるまで長時間放つことができ、空中使用時には落下が停止する独自の特性が追加されています。
フィギュア作品でも、グリングウェイブの衝撃波がクリアパーツで立体化され、波動ねじれの代表的な必殺技として視覚的に再現されています。SCULPTORS LABOから発売されたフィギュアでは、原型師のponさんがこの技をモチーフに立体化し、ファンから高い評価を受けました。
参考)https://x.com/SculptorsLabo/status/1779811916824653954
モンスターストライクとのコラボでは、SSとして「ねじれる波動 グリングウェイブ」が実装され、狙った方向にグリングウェイブを放つ攻撃として17ターンで使用可能です。エナジーサークルLという友情コンボも搭載され、レベル99時の威力は18562に達します。
My Hero Academia Wiki - Nejire Wave
グリングウェイブの技の詳細や英語版での表記、アニメでの登場エピソードなどが網羅的にまとめられている公式ファンウィキです。
TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』公式サイト - 波動ねじれ
アニメ公式サイトによるキャラクター紹介ページで、波動ねじれの個性や性格、ビッグ3としての立ち位置について正確な情報が掲載されています。