

松野太紀さんの最も有名な代表作といえば、テレビアニメ『金田一少年の事件簿』の主人公・金田一一役です。1997年、29歳の時に主人公の金田一一役に抜擢され、この作品は松野さんの声優キャリアを決定づける重要な代表作となりました。IQ180の天才少年でありながら普通の高校生という一の魅力を、松野さんは自然体で表現していました。
参考)松野太紀|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まと…
金田一一を演じるにあたり、松野さんは「特別な少年じゃない」ということを心掛けていたと語っています。推理が得意でも他の点では普通の少年と変わらないという一のキャラクター性を、松野さんは見事に体現していました。放送初期は長い謎解きシーンの収録に苦労し、アフレコに行くのが怖くなるほど悩んだといいます。しかし途中から「ボソボソ喋ったっていいんだ」という感覚を掴み、それから良い調子で演じることができるようになったそうです。
参考)松野太紀 - Wikipedia
2022年のファン投票では、金田一一役が第1位に輝き、372票を獲得して2位と100票以上の差をつけました。これは松野さんが演じたキャラクターの中でも圧倒的な人気を誇る役柄であることを示しています。2012年から2013年にかけてはOVA版『黒魔術殺人事件』でも金田一一を演じており、長年にわたってこの役を大切にしていました。
参考)みんなが選ぶ「松野太紀さんが演じるキャラといえば?」TOP1…
『犬夜叉』の鋼牙役は、松野太紀さんの代表作の一つとして多くのファンに愛されています。2022年のファン投票では第2位にランクインし、222票を獲得しました。鋼牙は人喰い狼を操る妖狼族の東の洞穴の若頭で、人間換算年齢15歳という設定のキャラクターです。
参考)https://dic.pixiv.net/a/%E9%8B%BC%E7%89%99
鋼牙の特徴は、足に四魂のかけらを仕込んでおり、つむじ風のように早く走れる能力を持っている点です。松野さんは、歯に衣着せぬ物言いをしながらも裏表のない明朗快活な性格という、鋼牙の多面的な魅力を声で表現していました。かごめに片想いしているため犬夜叉とはいがみ合っているものの、一枚上手に犬夜叉をあしらう様子が印象的でした。
ファンの間では「荒っぽくもどこか色気もあって真っ直ぐな妖怪ならではの一途さを演じられた松野太紀さんの声」として高く評価されています。2009年には『犬夜叉 完結編』でも鋼牙役を続投し、長年キャラクターに命を吹き込み続けました。
参考)松野 太紀 : 出演作品 - アニメハック
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の万丈目準役は、松野太紀さんの代表作として欠かせない存在です。2022年のファン投票では第3位にランクインし、131票を獲得しました。万丈目準は主人公・遊城十代のライバルで、万丈目グループの三男という設定のキャラクターです。
参考)万丈目準 - Wikipedia
万丈目準の特徴は、登場時はプライドの高いエリートでしたが、物語が進むにつれて周りを見下すことが少なくなり、ギャグキャラとしての側面も持つようになった点です。一人称は「オレ」(稀に「オレ様」)ですが、片思いしている天上院明日香の前だと「ボク」になるという可愛らしい一面もあります。松野さんは、このようなキャラクターの成長と多様な表情を見事に演じ分けていました。
使用デッキはおジャマトリオで、デュエルの度にデッキを換えたりもする戦略的な一面も持っています。ストーリー上、十代の次にデュエルの回数が多いキャラクターで、作品において重要な位置を占めていました。松野さんの演技によって、「万丈目」は今もなお多くのファンに愛されるキャラクターとなっています。
参考)スターライト速報 -遊戯王OCG情報まとめ- : 『遊戯王G…
松野太紀さんは『デジモンセイバーズ』でアグモン役を演じ、作品の中心的なキャラクターに声を吹き込みました。アグモンは主人公・大門大のパートナーデジモンで、大のアニキと力を合わせてどんなピンチも乗り越えていく姿が多くのファンに勇気を与えました。アグモンの進化形態であるジオグレイモン、ライズグレイモン、シャイングレイモンまで、すべて松野さんが演じています。
参考)松野太紀
2006年には劇場版『デジモンセイバーズ 3D デジタルワールド 危機イッパツ!』と『デジモンセイバーズ THE MOVIE 究極パワー! バーストモード発動!』の2作品でもアグモン役を務めました。さらに松野さんはアグモンのキャラクターソング「あぁ卵焼き」も歌っており、声優としての幅広い才能を発揮していました。
参考)アグモン(松野太紀) あぁ卵焼き 歌詞 - 歌ネット
『フレッシュプリキュア!』では、スウィーツ王国の王子であるタルト役を演じました。タルトはフェレットのような姿をした妖精で、シフォンのお世話役を務めるキャラクターです。エセっぽい関西弁を使い、一人称は「ワイ」、二人称は「あんさん」または「アンタ」という独特の話し方が特徴的でした。プリキュアの歴代妖精では初めて語尾に何も付かないキャラクターで、プリキュアたちを陰から支える縁の下の力持ちとして妙な存在感を示していました。2009年から2013年にかけて、映画『プリキュアオールスターズ』シリーズにも5作品に出演しています。
参考)https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88(%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2!)
松野太紀さんは特撮作品でも印象的な活躍を見せており、中でも『忍風戦隊ハリケンジャー』のシュリケンジャーの声は代表作の一つです。シュリケンジャーは「御前様」直属の天空忍者で、その変身前の素顔は不明という謎多きキャラクターでした。英語交じりの変な口調で喋り、ハリケンジャー、ゴウライジャーを凌ぐ実力を持つという設定です。2022年のファン投票では第7位にランクインし、84票を獲得しました。
参考)声優・松野太紀さん死去 「金田一少年の事件簿」金田一一役、「…
2023年6月に上映された20周年記念作品『忍風戦隊ハリケンジャーでござる! シュシュッと20th Anniversary』では、松野さんはシュリケンジャーの声だけでなく、長尾聡之心役で顔出し出演も果たしました。これが松野さんにとってシュリケンジャーとしての最後の出演となりました。『救急戦隊ゴーゴーファイブ』でも呪士ピエールの声を担当し、特撮シリーズでの活動の幅を広げていました。
参考)https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
アメリカの人気アニメ『スポンジ・ボブ』では、2代目スポンジ・ボブ役を担当し、約20年にわたって愛されるキャラクターを演じ続けました。2022年のファン投票では第5位にランクインし、94票を獲得しています。『ONE PIECE』ではラフィットやトレーボルなど複数のキャラクターを演じており、2024年8月11日放送の第1115話「海軍驚愕!元海軍本部大将クザン」でのラフィット役が、松野さんの最後の仕事の一つとなりました。
参考)https://www.oricon.co.jp/news/2361754/full/
youtube
その他にも『美少女戦士セーラームーンSuperS』のエリオス役(第6位、90票)、『赤ずきんチャチャ』のラスカル先生役、『真・三國無双4』の凌統役など、アニメ、ゲーム、特撮と幅広いジャンルで数多くの人気キャラクターに命を吹き込みました。『ボボボーボ・ボーボボ』のツル・ツルリーナ4世、『それいけ!アンパンマン』のたぬきおに(2代目)、『サクラ大戦2』の丘菊之丞など、個性的なキャラクターも多数演じています。
松野太紀さんは1967年10月16日生まれ、東京都品川区出身で、青二プロダクションに最終所属していました。日本芸術専門学校の特別講師も務め、後進の育成にも力を注いでいました。2024年6月26日、右大脳出血により56歳で永眠されましたが、その功績は数多くの作品とキャラクターとして今も生き続けています。
参考)https://www.oricon.co.jp/news/2352867/full/
松野太紀さんの詳しいプロフィールと代表作品一覧(アニメイトタイムズ)
金田一少年の事件簿、犬夜叉、遊☆戯☆王GXなど、松野太紀さんが演じた主要キャラクターの情報が網羅されています。
松野太紀さんが演じるキャラといえば?TOP10の結果発表(にじめん)
ファン投票によるランキング結果が詳しく掲載されており、各キャラクターの得票数や順位が分かります。