天喰環プラズマキャノンの威力とビッグ3最強技

天喰環プラズマキャノンの威力とビッグ3最強技

天喰環の究極奥義「波動砲(プラズマキャノン)」は、食べた生物を全て再現した特大キャノン砲に波動ねじれのエネルギーを充填する超火力技です。遠方の雲を霧消させる威力を誇りますが、その仕組みや使用条件はご存知ですか?

天喰環プラズマキャノン威力と仕組み

🌟プラズマキャノンの3つの特徴
混成大夥の集大成技

食べた全ての生物を再現した特大キャノン砲から高出力ビームを放つ

🎯
波動ねじれとの連携

波動ねじれのエネルギーを砲台に充填することで威力が飛躍的に上昇

💥
圧倒的な破壊力

遠方の雲を霧消させ死柄木の腕を吹き飛ばした究極の一撃

天喰環プラズマキャノンの原作での初披露シーン

天喰環の究極奥義「波動砲(プラズマキャノン)」は、漫画『僕のヒーローアカデミア』のNo.361・362話で初めて披露された技です。死柄木との最終決戦において、天喰は持てる技術の全てを収束させた混成大夥の集大成として、ありったけの生物を再現して作り出した特大のキャノン砲に増幅させた波動ねじれのエネルギーを充填し、大出力の砲撃を浴びせました。その一撃は遠方の雲を霧消させる威力を誇り、肥大化と増殖を繰り返す死柄木の腕をバラバラに吹っ飛ばすという圧倒的な破壊力を見せました。
参考)https://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%A9%E5%96%B0%E7%92%B0

pixiv百科事典:天喰環のプラズマキャノン技解説
プラズマキャノンの詳細な技の仕組みや原作での使用シーンが分かる参考資料です。

 

アニメでは第7期第11話(No.149)でこのシーンが放送され、多くのファンから反響を呼びました。天喰環の個性「再現」の可能性を極限まで引き出した技であり、ビッグ3の一員としての実力を証明する場面となっています。
参考)TikTok - Make Your Day

天喰環プラズマキャノンと波動ねじれのエネルギー連携

プラズマキャノンの最大の特徴は、波動ねじれとの連携によって成立する技である点です。波動ねじれの個性「波動」は自身の活力をエネルギーにして衝撃波を放つ能力ですが、ねじれる性質があるためスピードは遅いという特徴があります。天喰環はこのねじれのエネルギーを自身が再現した巨大砲台に充填することで、通常の混成大夥とは次元の異なる火力を実現しています。
参考)僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の必殺技まとめ (23/3…

ゲーム『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE』では、プラズマキャノンは個性技γとして実装されており、味方の波動ねじれの技を受けるとチャージ時間が短縮される仕様になっています。長押ししてためることで強力になり、エイム操作で向きを変えられ、壁越しの相手にもビームがヒットするという特性があります。この仕様は原作での波動ねじれとの連携を再現したものと言えます。
参考)【ヒロアカUR】天喰環の性能・評価 - ヒロアカ攻略 wik…

ヒロアカUR公式:天喰環の性能解説
ゲーム内でのプラズマキャノンの実装方法と使用方法が詳しく解説されています。

 

天喰環プラズマキャノン発動に必要な食事リスト

プラズマキャノンを発動するためには、膨大な種類の生物を事前に摂取しておく必要があります。天喰環の個性「再現」は喰らったものの特徴をその身体に再現できる能力で、最近食べたものほど再現されやすく、再現したいモノを多く食べる必要があるという特性があります。
参考)ヒロアカ雄英ビッグ3の個性は弱い?メンバー一覧まとめ

原作の描写では、プラズマキャノン発動時に天喰の背後に食べたものの一覧が表示されており、ゼブラタランチュラをはじめとするあらゆる動植物が含まれていたことが確認できます。通常の戦闘では天喰はタコ(たこ焼き)、アサリ、フライドチキン、カジキマグロなどを好んで使用していますが、プラズマキャノンのような大技では文字通り「ありったけの生物」を再現する必要があったと考えられます。
参考)【僕のヒーローアカデミア】ヒロアカのキャラのあれこれをまとめ…

普段の食事でも天喰はアサリのしぐれ煮を毎日食べているほど計画的に食事を管理しており、プロヒーローのファットガム事務所でのインターン中にはたこ焼き三昧で熟練度を高めていました。このような日々の積み重ねが究極奥義を可能にしています。​

天喰環プラズマキャノンの実戦での威力検証

プラズマキャノンの威力は、死柄木弔という作中最強クラスの敵に対して有効打を与えた点から推測できます。死柄木は肥大化と増殖を繰り返す腕を持っており、通常の攻撃では太刀打ちできない状態でしたが、プラズマキャノンの一撃によって腕がバラバラに吹っ飛ばされました。また「遠方の雲を霧消させる」という描写から、射程距離も破壊力も桁違いであることが分かります。​
Yahoo!知恵袋では「どのくらいの威力なのでしょうか。使った相手が死柄木だったのでイマイチ分からなかった」という質問が投稿されており、死柄木の再生能力が高すぎたため威力の全容が把握しづらいという意見もあります。しかし魔王・死柄木にも通ずる超火力を突き詰めた果ての技であると公式に説明されており、天喰環の技の中では最高峰の攻撃力を持つことは間違いありません。
参考)天喰環の混成大夥プラズマキャノンって、どのくらいの威力なので…

ゲーム版では特大のキャノン砲から高出力のビームを放つ遠距離攻撃として実装されており、チャージすることで強力になり、壁越しの相手にもヒットする仕様になっています。ゲーム実況動画では「超威力のプラズマキャノンが強すぎる」というタイトルが付けられるほど、ゲーム内でも強力な技として認識されています。youtube​​

天喰環ビッグ3としての個性「再現」の応用力

天喰環は雄英高校3年生で、通称「ビッグ3」の一人として数えられています。ビッグ3のメンバーは天喰環(サンイーター)、通形ミリオ、波動ねじれの3人で、その実力はプロヒーローのファットガムも認めるほどです。
参考)サンイーター/天喰環(僕のヒーローアカデミア)の徹底解説・考…

天喰の個性「再現」は、食べたものの特徴を自由に再現できるというもので、サイズ可変・複数同時再現・特徴自由選択が可能です。例えばたこ焼きを食べればタコの触手が生え、フライドチキンを食べれば背中に羽が生えます。アサリは攻防に長けているため天喰のお気に入りで、理由は攻防に使えるからということです。​
混成大夥シリーズの技には、キメラ・クラーケン(甲殻で覆われたタコの足をムチのように暴れさせる形態)、キメラ・ケンタウロス(牛の下半身により速度と馬力を強化した形態)、オクトパスミラージュ+スコルピウストキシン(タコの擬態で姿を消しサソリの毒針で攻撃する形態)などがあり、プラズマキャノンはこれらの技術を全て収束させた集大成と位置づけられています。​
天喰環は極度の緊張しいでメンタルが弱く、緑谷たちのクラスに自己紹介する時ですら壁に向いて「帰りたい」とつぶやくほどの性格です。しかし中学生の時は個性をろくに扱えなかったにもかかわらず、雄英での3年間とプロヒーローへのインターンを経て、ビッグ3と呼ばれるまでに成長しました。この努力の積み重ねが、プラズマキャノンという究極奥義を生み出す原動力となったのです。​